
足首捻挫はゆめみぐさ接骨院が丁寧に対応いたします
足首捻挫(足関節捻挫)は、スポーツ中のジャンプや方向転換、段差で足をひねるなど、日常生活の中でも起こりやすいケガです。
特に外側の靭帯を痛める「外側靭帯損傷」が多く、軽度の足首捻挫でも放置すると靭帯が緩んだままとなり、再発や慢性的な不安定感につながることがあります。
なかには過去に足首捻挫と思い適切な処置を行わずに、骨折した骨が付かなく偽関節(ぎかんせつ)となっているかたも多くいらっしゃいます。
また、10歳以下の子どもでは足首捻挫よりも骨折をしているケースが多いと言われており、レントゲンに映らないことや症状が軽いことが原因で発見が遅れることも多くあります。
■ 足首捻挫の主な症状
• 足首の腫れや強い痛み
• 歩行時に体重をかけた際の違和感・ぐらつき
• 内出血(あざ)が出る
• 熱感やズキズキとした痛み
• 重度の場合は靭帯断裂や骨折を伴うことも
「軽いから大丈夫」と放置してしまうと、治りが遅くなったり、何度も捻挫を繰り返す原因になります。早めの適切な治療が重要です。
■ ゆめみぐさ接骨院での治療法
江戸川区小松川のゆめみぐさ接骨院では、足首捻挫の程度や症状に合わせた施術を行い、早期回復と再発予防を目指します。
1. 応急処置(PORICE処置)
受傷直後は「保護・最適な負荷・冷却・圧迫・挙上」により、腫れや炎症を抑えます。
2.超音波エコー観察
ゆめみぐさ接骨院では超音波エコー観察装置を使用し、レントゲン検査ではわかりにくい靭帯などの軟部組織損傷を細かく観察します。また、子どもの骨折はレントゲンでは映りにくいと言われており、超音波エコー観察装置にて鑑別を行います。
3. 固定・テーピング
症状に応じてシーネや包帯、テーピングなどで足首を固定し、捻挫の回復をサポートします。固定方法も症状や生活背景によって異なってきます。
4. 物理療法
電気治療や超音波治療、ハイボルト治療などを使用して炎症や腫れを軽減し、血流を改善して治癒力を高めます。ゆめみぐさ接骨院では物療機器を多数揃えてあるので、症状や生活背景によって治療方法の選択がおこなえます。
5. 手技療法
固定や治癒過程であらわれる関節の硬さを最小限にするために足首周辺の筋肉や軟部組織をほぐします。
6. リハビリ・再発予防指導
痛みが落ち着いた後は、ストレッチや筋力トレーニングを行い、足首の安定性を高めて再発を防ぎます。
■ このような方は早めにご相談ください
• 足をひねってから腫れや痛みが続いている
• 歩くと違和感があり、不安定に感じる
• スポーツ中に何度も同じ足首を捻る
• 早く競技や仕事に復帰したい
ゆめみぐさ接骨院では、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術を行い、早期回復と再発予防をサポートします。
住所 | 〒132-0034 東京都江戸川区小松川3丁目10-3 リバーウエストC館102号室 |
TEL | 03-5875-3518 |
アクセス | 都営新宿線東大島駅徒歩14分、 JR平井駅徒歩16分、江戸川小松川郵便局向かい |
駐車場 | 無し(近隣にコインパーキングあり) |
治療案内 | 各種保険取扱・交通事故・労災・自費治療・時間外での急患対応可 |
対応症状 | 骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れ、交通事故治療、スポーツ外傷・障害、慢性疾患 |
お支払いには現金、クレジットカード、QRコード決済がご利用いただけます。
