ブログ

トップページ > ブログ > 接骨院について > ゆめみぐさ接骨院の名前に込めた想い

ゆめみぐさ接骨院の名前に込めた想い

こんにちは。江戸川区小松川のゆめみぐさ接骨院院長の熊谷です。

6/8(日)に小松川の地に開院して早くも5ヶ月が経ちました。

開業してから少しずつ地域の方々の来院が増え、

先月はぎっくり腰や寝違え、骨折で悩まれている方が多く来院されました。

この5ヶ月の間、施術中によく聞かれたのがゆめみぐさ接骨院の名前の由来です。

妻とたくさん考えた接骨院の名称です。聞かれる度に嬉しく、

ウキウキしながら接骨院の名前を説明したのを覚えています。

患者さんの中には「知らない言葉だから調べた!」なんて方もいらっしゃいました。

結論から話すと当院の名前「ゆめみぐさ(夢見草)」は、桜(さくら)の別名から名づけました。

🌸 夫婦で考えた、地域に根づく名前

「地域の皆さんに、明るく前向きな気持ちになってもらえる接骨院にしたい」

そんな想いから、私と妻の二人でたくさん話し合い、

春の花・桜の古い呼び名である「夢見草」という言葉に出会いました。

桜が咲くとき、人の心は少し明るくなります。

痛みや不安を抱えて来院される方にとって、

“ここに来ると心も身体も軽くなる”

そんな接骨院でありたい

その願いを込めて「ゆめみぐさ接骨院」と名づけました。

🌸 小松川の桜とともに

当院のある 江戸川区小松川 は、

荒川沿いの桜並木や小松川千本桜など、桜の美しい地域です。

春になると、桜が地域の人の心を癒し、

「また一年がんばろう」と思わせてくれるのが桜だと思っています。

私たちはこの地域の桜のように、

いつでもそっと寄り添い、安心を届けられる地域に根づいた接骨院でありたいです。

🌸 名前に込めた想い

“夢見草” には、

「夢を見て、前を向く力を取り戻す」

という意味もあります。

ケガや痛みを抱えた人が、

「ここでならまた元気になれそう」と思えるように。

そんな想いで、一人一人と丁寧に向き合っています。

🌸 最後に

「ゆめみぐさ接骨院」という名前には、

夫婦での想いと、小松川という地域への感謝が込められています。

これからもこの地に根づき、

桜のように皆さんの心に温かい花を咲かせていけるよう、

日々、真摯に施術と向き合ってまいります。

ゆめみぐさ接骨院

ゆめみぐさ接骨院

〒132-0034 東京都江戸川区小松川3丁目10-3 リバーウエストC館102号室

電話
LINE友だち追加
お問い合わせ
ゆめみぐさ接骨院
9:00~13:00
15:00~20:30

休診日:木曜日、祝日
※土曜日午後、日曜日午後は15:00~18:00

住所〒132-0034
東京都江戸川区小松川3丁目10-3
リバーウエストC館102号室
TEL03-5875-3518
アクセス都営新宿線東大島駅徒歩14分、
JR平井駅徒歩16分、江戸川小松川郵便局向かい
駐車場無し(近隣にコインパーキングあり)
治療案内各種保険取扱・交通事故・労災・自費治療・時間外での急患対応可
対応症状骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れ、交通事故治療、スポーツ外傷・障害、慢性疾患
キャッシュレス決済